地図ソフト


独自のデータを保存できる「Myフォルダ」を活用。地図でよく見る場所を登録して、いつでも閲覧。地図上にデジカメ写真や図形、アイコン、メモなどを自由に加えて、オリジナル地図を作成。検索結果も保存して、必要なときに、必要な情報を呼び出しながら地図を使えます。
地図を登録 〜よく見る場所をスムーズに表示

-
地図でよく見る場所があれば、そのポイントを「Myフォルダ」に登録。あとはファイル一覧からクリックするだけで、その場所をいつでもスムーズに表示・閲覧することができます。
自宅や勤務先など、頻繁に使う場所を「ホーム位置」として登録しておくと便利。検索時など、「ホーム位置」ボタンのクリックで場所の指定ができます。
「プロアトラスSV4」では、新たにホーム位置からの測定結果をリアルタイム表示できるようになりました。詳しくは、新機能&強化・変更点ページをご覧ください。
このページの先頭へ
画像を登録 〜地図にデジカメ写真などを載せる

-
「プロアトラスSV4」の地図や航空写真は編集自在。デジカメ写真や図形、アイコン、テキスト(メモ)、ルート情報などを登録することができます。
デジカメで撮影した写真画像、建物のイメージ画像などを「Myフォルダ」に登録しておくと、地図とあわせて楽しめます。
このページの先頭へ
お絵描きツールで登録 〜地図に目印を付ける

-
「お絵描きツールバー」から、地図上に線・円・多角形などの図形、アイコン、テキスト(メモ)を登録するこができます。アイコンは100種類以上ご用意。
目印になるメモや図形を描画すると、地図がさらに見やすく分かりやすくなります。
登録すれば、あとは「Myフォルダ」の一覧からクリックするだけで、いつでもその描画ポイントを表示・閲覧することができます。
描画したデータは、後から自由に編集できます。
このページの先頭へ
検索結果を登録 〜ルート情報や乗り換え情報をメモとして保存
検索万能の「プロアトラスSV4」。検索した様々なデータは、テキストファイルとして保存することができます。
ルート検索や鉄道ルート検索の後、検索結果の画面にある「Myフォルダに追加」ボタンをクリックします。鉄道ルート検索の乗り換え情報や、高速道路料金など、メモとして残しておくと後々とっても便利。移動の計画や旅費管理がスムースです。
※情報チャンネルデータを利用して検索した場合、検索結果をテキストファイルに保存することはできません
このページの先頭へ
登録した情報の活用 〜使いやすく編集、メモは検索に利用
「Myフォルダ」に登録したデータをさらに活用。必要に応じて内容を変更したり、分かりやすく整理したりできます。
■図形を編集
お絵描きツールバーで作成した図形は、大きさ、色、表示順序の変更、表示・非表示の設定など、後から自由に編集できます。フォルダ単位の一括変換もできて、情報整理が簡単・便利です。
■キーワード検索
登録したテキストは、キーワード検索に使えます。よく利用する施設や目印となる場所などを登録しておくと、必要なときにいつでも地図に表示して確認できます。
このページの先頭へ
分布図作成 〜CSVデータの位置情報を地図上にプロット
顧客名簿や住所録ファイルの住所データなど、位置情報のあるCSVファイルを取り込んで、自動的に分布図を作成することができます。

-
住所など位置情報の入ったファイルをCSV形式にして「プロアトラスSV4」にインポートすると、地図上に、その場所を自動的にマッピング。お使いの名簿や住所録のデータをそのまま生かし、効率よく分布図を作れます。
地図上で範囲指定する、ピンをたてる、アイコンの大きさを変えるなどの機能を使えば、エリアマーケティングなどに大活躍。
「プロアトラスSV4」では、カラーアイコンだけでなく、数値にあわせた棒グラフの表示ができるようになりました。詳しくは、新機能&強化・変更点ページをご覧ください。
このページの先頭へ
ファイルのインポート 〜便利データを連携
「プロアトラスSV4」は、以下の形式のファイルをインポートして使えます。

-
- プロアトラス図形ファイル(xmps、xmpz、mps、mpb形式)
- CSVファイル
名簿や顧客データを管理しているファイルをCSV形式に変換してインポートできます。
- 筆まめ住所録ファイル(fwa形式)
「筆まめ」シリーズで作成した住所録ファイルは、CSV形式に変換することなく、そのままインポートできます。
住所情報から、地図上の正確な緯度・経度へプロットし、住所、TEL、e-mailなどの情報もポップアップ表示されます。
このページの先頭へ
その他の機能
- 「Myフォルダ」のデータ共有。登録したデータを複数ユーザーで共有。
- 「Myフォルダ」のデータをエクスポート
このページの先頭へ
|